記事内にプロモーションを含む場合があります。

サーラ住宅の坪単価はいくら?評判、口コミなどの事例を徹底調査!

salahouse

出典:サーラ住宅

今回は、サーラ住宅に関する情報をまとめてみました。

ここは、高気密、高断熱の家の中では、上位クラスに入る人気の注文住宅メーカーです。

プラン内容はシンプルですが、オールシーズンを快適に暮らせる仕掛けが施されています。

ここでは、その特徴や坪単価、また2016年~2018年までの坪単価推移、口コミ評判や建てられた事例に関する口コミ、商品ラインナップなどの情報を詳しく紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サーラ住宅の過去3年の坪単価の推移(2016・2017・2018年)

1

ここでは、サーラ住宅の平均的な坪単価目安と、過去3年間の坪単価推移について説明しています。

ここの商品プランは基本3パターンに分かれていて、装備が順番にグレードアップしていく感じです。

ハイグレードプランの「べステア」だと、一般的な注文住宅メーカーの坪単価より高い値段設定になっています。

サーラ住宅の坪単価は、55~70万円前後が目安となっています。

基本的には、商品プランのクルムア、ココエア、べステアの順に坪単価が上がっていく設定です。

サーラ住宅のプランは、ある程度規格化されている内容ですが、その部分を変更してオーナーの希望を取り入れた場合には、坪70万円を超えてくる場合もあります。

ちなみに、2016年~2018年までの坪単価推移は、現在と同じ感じですので、特別な変化はありません。

サーラ住宅の注文住宅プランで、坪単価に影響のあるものは、耐震性を補助する「サーラ・制震システム」と、「暮らすαの自由設計部分」です。

〇サーラ・制震システム
〇暮らすα自由設計

サーラ住宅の制震システムは、地震エネルギーを熱エネルギーに変えて吸収するパーツで、繰り返す余震が起きた時に住宅へのダメージを最小限に抑えてくれるものです。

これはオプションとなっていますので、取付ける場合は、通常の住宅プランに料金が加算される形になります。

「暮らすα」は、ハーフ吹き抜けやスキップフロア、ルーフガーデンなど、好きなアイデアを住宅設計に盛り込めるプランです。こちらも、注文の仕方によって坪単価が変動します。

サーラ住宅の坪単価は、注文の仕方によって他のハウスメーカーの坪単価よりも高めになる場合があります。

打ち合わせの時には、「あれも欲しい、これも欲しい」になると予算オーバーしますので、予め、しっかりと資金計画をメーカーに相談するといいでしょう。

つくるくん
家づくり成功の秘訣は情報収集が肝心!

約7割が10社以上の住宅カタログを請求し比較、検討してるのがその証拠(HOUSING by suumoより)

新築を検討中の方に役立つ、あわせて読みたい記事も公開中!

\見積もり・間取りプランがタダ/

お断り自由の家づくり資料請求をする!


サーラ住宅の商品ラインナップごとの坪単価

ここでは、サーラ住宅の注文住宅プランを、いくつかピックアップしてまとめています。

おすすめなのは、フル装備のべステアです。

湿度をコントロールする機能が付いていますので、年中快適に生活することができる仕様となっています。特に、シックハウス症候群の傾向がある人におすすめしたい住宅プランです。

べステア(Best-air) 坪70万円~

2

べステアは、サーラ住宅のハイグレードプランです。外断熱工法と二重通気工法に全館調湿換気システムが追加されます。

全館調湿換気システムとは、24時間365日家中の湿度を一定に保つシステムのことで、館内の湿度を快適に保つことで、エアコンの効率を高めてくれます。

また、湿度が適切にコントロールされることで、夏場のダニやカビなどの発生を防ぐことができ、冬は、冷却した水分を加熱して室内に放出することで湿度をコントロールをします。

これにより、除湿器や加湿器が不要となり、身体に良い室内環境を整えることができます。

ココエア(Coco-air) 坪60万円~

3

サーラ住宅独自の外断熱工法と二重通気工法の家です。ハイグレードプランのべステアより、コストを抑えて建てることができるプランになっています。

小屋根裏と床下に設けられた換気システムにより、夏は涼しく、冬暖かい快適な空間を維持することができます。

また次世代省エネ基準の断熱性能を30%上回る性能で建てられるため、年間の光熱費をしっかりと削減することが可能です。

この商品プランは、サーラ住宅の展示場にも展示されていて、展示場の中には屋根裏のスペースに天空間を設けた特殊な設計の住宅を、見学することができます。

クルムア(Kurumu-air) 坪55万円~

4

外断熱工法で住まいをしっかりと覆った高断熱、高気密住宅です。サーラ住宅のプランの中では、一番ローコストなプランとなっています。

コストを抑えてしっかりした住宅を建てたい人には、このプランがおすすめ。

ただし、ココエアやべステアのような、二重通気工法による換気システムはついていない仕様となっています。

リアルボ(Rerlvo) 坪55万円~

5

宿泊体験に参加したユーザーから意見を集めて、規格化された住宅プランです。設計がパターン化することで、コストを抑えて建てることができます。

性能や外観デザイン、住宅設備、インテリアまで全て選択して形にしていき、その選択肢にも充実したパターンが用意されています。

プロによるおしゃれなコーディネートスタイルと、水回りの高性能な住宅設備に人気があります。

つくるくん
家づくり成功の秘訣は情報収集が肝心!

約7割が10社以上の住宅カタログを請求し比較、検討してるのがその証拠(HOUSING by suumoより)

新築を検討中の方に役立つ、あわせて読みたい記事も公開中!

\見積もり・間取りプランがタダ/

お断り自由の家づくり資料請求をする!


サーラ住宅の評判、口コミは?事例を紹介

6

ここでは、サーラ住宅の口コミ評判を紹介しています。

サーラ住宅の売りは、外張断熱工法による、「快適性」と「遮音性」です。果たして、世間ではどのような評判を得ているでしょうか?

宿泊体験で分かる住宅性能

遮音性や断熱性についてですが、やはり宿泊体験するといいのではないかなと思います。
人によって感じ方が違うんで。見学だけでもできるとのことです。
まだ検討までもいってない状態でも快く体験させてくれましたよ。
他の方々の体験談も参考になります。

引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9691/

打ち合わせ時の営業の対応が良かった

お泊りハウス後に何度か打ち合わせしてプランも作ってもらいましたが、営業さんからむやみに連絡が来るということもなく、ハウスメーカーの中ではサーラはじっくり待ってくれた印象です。
我が家の場合は他社も検討していることや各社のプランが出揃うまではどことも契約しないと先に伝えてあったのも大きいかもしれません。
うちは豊橋のお泊りハウスに行きました。
豊橋のお泊りハウスはべステア?(名前うろ覚え)で標準よりハイスペックなのだそうです。
で、実際この辺の地域だとそこまでの性能は必要ないと標準のココエアの家にする人が多いようです。
なので豊橋のべステアと浜松にあるココエアのお泊りハウスと両方体験する人もけっこういるみたいですよ。自分も予定が合えば両方行きたかったです。

引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9691/28/

中庭のある家

屋根に覆われた部分だけを家ととらえるのではなく、敷地全体を家として考えた結果、生まれたのがこのコンセプト。
これまで賃貸暮らしでしたが、これからはこの家でずっと暮らしていく。
だから家具や照明、外構や植栽にも気を抜きたくなかったのです。

引用元:SUUMO

高耐久シリーズがおすすめ

高耐久シリーズを選択すると定期メンテナンスを減らすことができるということです。トータルで考えると、どちらのほうがオトクなんだろう。
ただ回数を減らすことができると、こちらは仕事を休んで話し合ったりとか、諸々をする回数が減ってくるから、手間という点で考えていくと高耐久シリーズはメリットが有るものなのかもしれないな、なんて感じてしまいました。
ただ、お高くなってきてしまうのでしょうか。

引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9691/23/

評判、口コミまとめ

サーラ住宅では、宿泊体験ができるようです。

口コミによると真夏や真冬といった気温が厳しい時期に利用すると、住宅の性能がよく分かるとのこと。

あと、建物を密封する外断熱工法と、換気して密封を開放する二重通気工法の効果が、うまく噛み合っているかどうかもチェックした方がよさそうです。

サーラ住宅の特徴は?

7

ここでは、サーラ住宅のこだわりのポイントをいくつか紹介しています。このメーカーは、家をすっぽりと断熱材に包む外断熱工法が売りです。

他にも、独自の換気システムを設置して、冬は暖かく夏は涼しい家の設計を提案しています。住宅の性能は、他の大手ハウスメーカーと比較しても負けてはいません。

快適に住める「空気」にこだわった家

8

サーラ住宅の注文住宅は、「快適な空気に満たされた住まい」をコンセプトにしています。

それを実現するために、PM2.5対策「熱交換アレルバスター換気システム」や、揮発性有機化合物を抑える特定建材の使用、外断熱工法による内部結露の防止など、様々な施工が施されます。

家を丸ごと包み込みサーラ住宅独自の「外断熱工法」だからできる、快適空気対策となっています。

遮音性を高める施工

9

サーラ住宅の床には、独自の防音床構造が採用されています。これは、3種類の音を防ぐことができる床です。

フローリングと構造用合板の間に遮音ボードを設置して、重量衝撃音、軽量衝撃音、空気伝播音の3つを遮音する構造になっています。

また、窓にはガスが入った二重ガラスを施工し外からの騒音をシャットダウン。室内からの音を漏れないようにしてくれます。さらに、天井や壁にも遮音性の高い石膏ボードを2重貼りして、音を防いでいます。

一体打ちベタ基礎とモノコック構造で高耐震性を実現

10

一体ベタ打ち基礎とは、基礎部分のスラブ面(地面に敷くコンクリ)と立ち上がり部分を、一体になるようにコンクリートを打設する方法です。

継ぎ目が無くなることで、強度が上がり地震の揺れが発生しても耐える構造になっています。

また、継ぎ目がないことで、湿気やシロアリの侵入も防いでくれます。建物の構造躯体には、地震に強いモノコック構造で施工させます。

サーラ住宅のモノコック構造は、外張り断熱パネルと梁と柱を組み合わせた六面体構造の建築方法です。

これに剛床を施工することで、地震の時に発生する「ねじれ」にも耐えられる強度を実現しています。

建物を完全に包み込んで断熱する外断熱工法

11

屋根断熱+外張断熱+基礎断熱で、家をすっぽり覆って密封するのが、サーラ住宅の外断熱工法です。

熱伝導率0.002%という、国内最高等級の断熱材を使用し、家をしっかりと密封します。
構造躯体を、それらの断熱材の内側にもってくることで、温度変化にさらされず、建物そのものの寿命を延ばしてくれます。

また、屋根断熱材が日射量のピーク時に、熱をシャットダウンしてくれる効果があります。これらの断熱材には、気密テープとウレタンフォームで接合部の隙間が埋められ、高い気密性を実現しています。

天空間と床空間を有効活用

12

サーラ住宅では、1階、2階のスペースの他に、天井高1.4mの天空間と床空間を設けて、有効活用できます。

趣味部屋や収納スペースとしての活用が可能です。こういった特殊なスペースは、床面積に含まれないので、固定資産税に有利となります。

また、外断熱工法のおかげで、天空間と床空間の温度も他の部屋と同じ温度に維持されます。

夏涼しく冬暖かい二重通気工法

13

二重通気工法は、小屋根裏と床下にサーラ住宅独自の換気システムを設置する工法です。

小屋根裏の換気システムには、屋根裏の温度が30度以上になると、自動で作動して熱気を追い出す機能があります。

夏は、床下から涼しい風を取り入れて室温を下げる涼風換気モード。換気システムを閉め切って、クーラーを補助的に使う保冷モードで部屋を保冷します。

冬は、外気をシャットダウンして、計画換気だけ行う保温モードで、部屋を魔法瓶のように保温します。

まとめ

サーラ住宅は、省エネ、耐震性、快適性に優れた住宅を提案してくれます。

特にシックハウス症候群やアレルギーが心配な人は、室内の空気を綺麗にする機能が揃った「べステア」がかなりおすすめです。

ただ、坪単価は70万円前後と高めに設定されていますので、まずは投入可能な予算を計算してみましょう。

つくるくん
家づくり成功の秘訣は情報収集が肝心!

約7割が10社以上の住宅カタログを請求し比較、検討してるのがその証拠(HOUSING by suumoより)

新築を検討中の方に役立つ、あわせて読みたい記事も公開中!

\見積もり・間取りプランがタダ/

お断り自由の家づくり資料請求をする!


 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
坪単価
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました