出典:FPの家
FPの家は、FPパネルという特殊な断熱パネルを使って住宅の屋根、壁、床を密封する施工のことです。
これにより、一般的な住宅の基準値よりもはるかに性能が優れた高断熱・高気密の家を建てることができます。
さらに、壁に施工するFPウレタン断熱パネルは、木造軸組工法の柱と梁に組み込むことで、耐震性が上がります。
今回は、そんなFPの家の2016年~2018年までの坪単価、商品紹介、口コミ評判、特徴などについて紹介したいと思います。
FPの家の過去3年の坪単価の推移(2016・2017・2018年)
ここでは、FPの家の2016年~2018年までの坪単価について、調べた内容をまとめています。
坪単価に影響を与える、特別な設計やオプションについても説明していますので、参考にしてください。
FPの家の坪単価目安は、65万円~80万円が平均となっています。
高気密・高断熱、それに24時間換気システム、太陽光発電設備などがついて大体坪65~70万円前後。
それに、希望する間取りや住宅設備を取り入れると坪80万円を超えるか超えないかあたりの価格になるでしょう。
2016年~2018年までの間も、この辺りの坪単価で推移しています。FPの家は加盟店でもFPパネルを使った施工が提供されていますので、加盟店全体を見ると、もっと安く施工してくれる業者が見つかるかもしれません。
クルム・ネオという家庭用保冷庫を設置した場合、この分の施工費用が掛かりますので坪単価に影響があります。
クルム・ネオというのは、一坪程度の広さの部屋を設けてそこに小型高性能冷却ユニットを設置し、冷蔵庫のような室温にして食品を保存できるスペースを造るものです。
この設備は、標準仕様ではないため、追加オプションで別料金ということになります。
あとは、自由設計部分のオーナーの趣味に関する空間を設計する際には、追加費用が掛かりますので、坪単価の変動に要注意です。
例えば、
- 露天風呂
- ウッドデッキ
- オーダーメイドの収納
- 防音スタジオ
などなど、どんな設計にもある程度まで対応してくれますので、その際には予算に注意してプランニングの話し合いを進めていきましょう。
住んでいて楽しい!と感じる住まいを設計してもらうことが何よりも大事ですので、趣味趣向の部分には、追加費用が掛かってもお金を掛けた方がいいです。
あとは、どこの部分を削っていき坪単価を抑えられるかを、メーカーと相談して決めていくといいでしょう。
約7割が10社以上の住宅カタログを請求し比較、検討してるのがその証拠(HOUSING by suumoより)。
新築を検討中の方に役立つ、あわせて読みたい記事も公開中!
\見積もり・間取りプランがタダ/
おすすめ
⇒ 【見逃し禁止】プロが作る間取り図作成無料サービス!
⇒ 「家を建てたい」と思ったら…住宅展示場に行く前にやること!
スマホでポチっと
⇒ ハウスメーカーのカタログだけをサクッと簡単に集める方法
⇒ 家を建てる人必見!有料級の無料サービスおすすめ9選!
⇒ 700万円損しかけた我が家の家づくり体験談
FPの家の商品ラインナップごとの坪単価
ここでは、FPの家が提案している住宅プランの、坪単価目安とプランの特徴について紹介しています。
FPパネルの施工は標準仕様で、あとはそれぞれプランによって異なるコンセプトが導入された住宅となっています。
家族暖段 坪65万円~
家族が繋がる暖かい家というのをコンセプトに、FP工法仕様の高耐震・高断熱・高気密の性能と、スキップフロア設計で縦の空間を有効活用した住宅を建てられるプランです。
スキップフロアとは、いわば1階と2階の間に中階層を設ける設計の方法で、限られた面積でも十分なスペースを確保できる設計方法になります。
将来的なライフスタイルの変化に備えて、可変式の壁を一部に設置して、間取りを変えられるような施工をしています。また、フロアの間仕切り壁の数を少なくして、広いリビングを設計することも可能です。
CORONE 坪70万円~
階層の概念を取り払ってスキップフロアで、上下の空間を繋げる設計が特徴の住宅プランです。
各空間を自由な発想でプランニングでき、ジャグジーバスを置いたり、ボルダリングが楽しめる設備を設置したり、防音設備を備えたスタジオを設けるなど、遊び心満載の家を建てることができます。
もちろん、「FPの家」の性能が搭載されているので、地震に強く、内部結露を防ぎ、室温を全室均一に保つことが出来ます。
デザイン実績の豊富な建築士が、内外装のデザインから間取り設計までを担当してくれます。
フューチャープラス 坪70万円~
未来のことを考えて建てられる住宅がフューチャープラスです。
温度のバリアフリー化と家族構成の変化に対応できる間取り、将来的に発生するメンテナンス費用の削減などをテーマにプランニングされます。
外壁には、劣化しにくいガルバリウム鋼板が施工されるので、タイルのような剥がれの心配がありません。
また、太陽光発電設備などを標準装備し、年間の光熱費の節約が可能となっている仕様です。
他にも、バーベキューを楽しめるようなルーフバルコニーを設けたり、露天風呂設備を設置するなど、住むと楽しい住宅をプランニングすることができます。
COCOCALA 坪65万円~
FPの家に周辺環境や立地条件を合わせた、パッシブデザインの注文住宅プランです。
時間帯によって変わる太陽の動きや風向きなどを計算して、窓の大きさや配置、建物の向きなどが決められます。
風を掴むための窓の設計に力を入れていて、風の通り道を計算して入り口と出口を設計します。
また、太陽の角度を計算して、建物の向き、窓の大きさや高さなどを考慮した設計をすることで、自然と冷暖房費用を削減できる家になっています。
あと、土間を設けてそのスペースを有効活用することができるのも、このプランの特徴です。
土間には蓄熱効果があるため、昼間に太陽光を取り入れて土間に熱を貯めることで、冬場でも暖かな空間の演出が可能です。
UEO(うえを)
UEO(うえを)は、二世帯住宅専用のプランです。
2世帯が住む家にFP工法を用いて高気密・高断熱性能を備えた家がこのプランで建てられます。
完全同居型タイプ、一部同居型タイプ、完全分離型タイプの3つのパターンから好きなものを選んで設計してもらうことができます。
例えば、完全分離型の場合だと、玄関、キッチン、お風呂などの設備を2つずつ設ける形になり、完全同居型だと、間取りを広く取って寝室などのプライベートスペースを除いた空間を、2世帯で共有する形になります。
約7割が10社以上の住宅カタログを請求し比較、検討してるのがその証拠(HOUSING by suumoより)。
新築を検討中の方に役立つ、あわせて読みたい記事も公開中!
\見積もり・間取りプランがタダ/
おすすめ
⇒ 【見逃し禁止】プロが作る間取り図作成無料サービス!
⇒ 「家を建てたい」と思ったら…住宅展示場に行く前にやること!
スマホでポチっと
⇒ ハウスメーカーのカタログだけをサクッと簡単に集める方法
⇒ 家を建てる人必見!有料級の無料サービスおすすめ9選!
⇒ 700万円損しかけた我が家の家づくり体験談
FPの家の評判、口コミは?事例を紹介
ここでは、FPの家の口コミ評判の内容をピックアップしたものをまとめています。
施工された家の状態や、坪単価に関する具体的な口コミが多かったです。高断熱の家を建てたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
寒冷地に強い家
過去のスレを読んでいると、寒い地域にはFPの家はあってるのかな?
標準仕様からFPに変更すると2~300万価格が上がると言われました。
自分は九州なんで、FPに拘らず窓やサッシにお金を回そうかと検討中です。
過去スレには第3種の換気システムが多いとの感じですが、地元工務店は第2種の換気システムだそうです。
引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10304/25/
部屋の温度差が少なく採光性の高い家
コンパクトな敷地に、二世帯住宅を希望しました。
設計してくれた住まいは、たくさんの窓があるのでとても明るいですね。
そして風も通ります。階段が続く吹き抜けの最上階には、大型の収納場所になるロフトを設けました。
階下との温度差を感じることはあまりなく、色々と使えるスペースです。
収納はもちろん、子どもの遊び場所になったり、将来は書庫にしたりと楽しみな場所です。
引用元:SUUMO
良い家を建てる工務店
結局最後は良い工務店と大工ですね。
私はFPの家を建てるまで、2年半工務店を調べ連絡を取り合い、その工務店のブログも参考にしました。
良い工法を見つけても、最後は確率の問題で良い家か悪い家かになるのは納得できませんしね。
ちなみに大阪在住です。現在はおかげさまで良い家が建ちました。
ネット上での情報は膨大で、信用度も落ちてきていますし大きい買い物となると疑ってしまいますよね。
FPの家は間違いなく良い家ですが、最後は自分の判断、決断になります。
引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10304/
坪単価は60~65万と高め
坪60万は無理坪65万から位ですね!それ以下にしたいのなら、部屋のドアを取り二階の壁を取り、外壁のあまり良い物でなく瓦を明らめて使用を変更すれば65万以下で出来るはずですよ。
見積の段階でお金をかける所はお金をかけて、お金のかけない所にはお金のかけない設計をしてもらい、坪単価が上がったらどこかを削って単価を下げる様に何回も見積を変更してもらえば坪70万何てしませんよ。
私の家もFPですが、かなり良い家だと思いますが坪70万何て全然しませんから。坪65万でかなり良い豪邸になるはずですよ。
引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10304/24/
評判、口コミまとめ
坪単価60万を下回るのは難しいといった口コミがあり、ローコスト住宅と比べると坪単価は高めに設定されています。
ただ、クオリティーは価格以上のものがあるので、建てた後に後悔することはなさそうです。
FPの家の特徴は?
FPの家の「FP工法」というのは、住宅の構造躯体にFPパネルを組み入れる工法のことです。
加盟店になって、FP工法を導入している工務店が全国にあります。それだけ優れた工法なのでうsが、どんな特徴があるのでしょうか?以下で説明しています。
燃費の良い住まい
FP工法は夏涼しくて、冬暖かい家を建てることができます。その秘密は、断熱性と気密性に優れたFPパネルを使用しているからです。
屋根には、FP遮断パネル、壁にはFPウレタン断熱パネル、床にはFP床パネルをそれぞれ施工してきっちりと建物を密封します。
密封することで、耐熱性能を上げ内部結露を防ぎ、快適に暮らせる住まい空間を確保することができます。
屋根に断熱効果を持たせるFP遮断パネル
遮熱シートとウレタン断熱パネルの組み合わせで、屋根面そのものに断熱効果を持たせる施工です。
効果的に太陽熱を遮断し、夏場の室内の温度上昇を防ぐ効果があります。このパネルを施工するのとしないのでは、約17度の温度差が生じるとのこと。
あと、従来の断熱施工のように天井裏を使うことが無いので、高い断熱性能を保ったまま、吹き抜け天井やロフトも設計することができます。
FPウレタン断熱パネルで様々な性能がUP
柱と梁の木造軸組工法に、FPウレタン断熱パネルを差し込むことで、建物の強度そのものを上げることができます。
さらにこのFPウレタン断熱パネルは、グラスウール系の断熱材の2倍の断熱性能があります。
パネルに使用されているウレタンは耐水性が高く、壁内への湿気の侵入を防ぎ内部結露が発生しにくい仕様となっています。
FPウレタン床パネル
床の耐久性を上げて、さらに断熱性能を有するのがFPウレタン床パネルです。床には住宅の構造体自体の荷重と、家具やそこに住む人間の荷重の2つがのしかかります。
その荷重をしっかりと支えられるよう、床を補強する役割を担うと共に、室内の温度を床下へと逃がさないよう断熱してくれます。
このFPウレタン床パネルのおかげで、冬でも暖かいフローリングで生活することができます。
超高気密性能住宅の建築
気密性は、住宅の隙間の度合いのことをいいます。建物の内部結露を防ぎ断熱効果を上げるためには、必要な性能です。
FPの家の場合、一般の住宅と比較すると20分1以下の隙間に抑えることに成功しています。
さらにFPの家の気密性能は、5年経った後にも劣化がみられないという計測データが出されています。
ちなみに1998年に起きた高知豪雨での水害発生時にも、FPパネルが入ったモデルハウスの被害は少なったそうで、たった3週間で原状回復ができたそうです。
無結露50年保証付き
FPの家では、住宅の内部結露対策に対して保証をつけています。
万が一住宅の壁体内に結露が発生し、住宅に劣化が確認された場合は無償で修繕をしてくれます。
この保証は50年間有効ですので、住宅ローンが完済してもなお、保証が続くということです。
ちなみに住宅の経年劣化の検証として、17年前のモデルハウスを解体して調査をしたところ、ほぼ新築と変わらない状態を維持できていたそうです。
まとめ
ここでは、FPの家についての情報を紹介してきました。
FPの家が提供しているFP工法は、独自の技術で建物を密封して断熱する方法のことでした。
みなさんの家の窓ガラスは、冬場に内側に水滴が発生したりはしないでしょうか?
FPの家は、ああいう結露が建物内部に発生しない造りです。坪単価は高いですが、経年劣化しにくい家ですので、検討する価値はあると思います。
約7割が10社以上の住宅カタログを請求し比較、検討してるのがその証拠(HOUSING by suumoより)。
新築を検討中の方に役立つ、あわせて読みたい記事も公開中!
\見積もり・間取りプランがタダ/
おすすめ
⇒ 【見逃し禁止】プロが作る間取り図作成無料サービス!
⇒ 「家を建てたい」と思ったら…住宅展示場に行く前にやること!
スマホでポチっと
⇒ ハウスメーカーのカタログだけをサクッと簡単に集める方法
⇒ 家を建てる人必見!有料級の無料サービスおすすめ9選!
⇒ 700万円損しかけた我が家の家づくり体験談