出典:THE SKELETON HUT|YADOKARI×ENJOYWORKS
今、新しい暮らしのライススタイルが最近話題を呼んでいるのをご存知でしょうか?
そのライフスタイルとは、自然で、束縛されず、自由、エコを意識した暮らしです。
エコを意識した暮らしとは物を増やさない暮らしの事です。そして、その暮らしの特徴が小さい家です。
この小さい家にどんな魅力があるのか、そして、この家に住むには、具体的にどの様にすればいいのか、何処で購入するのか、に付いて魅力をしり、迷わず購入出来る手助けにして頂ける記事となっております。
タイニーハウスとは?
タイニーハウスを英語にしてみると、Tiny houseで、Tiny=小さなhouse=家です。正に、その名の通り、小さい家、小屋の事です。
タイニーハウスは、1990年後半に、アメリカで作られたのが、始まりです。タイニーハウスに住む方の考え方として、地球温暖化防止と、縛られない自由な生き方を目指す為です。
日本でもこのタイニーハウスでの生活がジュアジュアと浸透し始めています。
では、そんなタイニーハウスの間取りはどの様なタイプの間取りがお勧めなのかを早速チェックしていきましょう。
タイニーハウスの種類や外装は?
タイニーハウスは、2種類のタイプがあります。固定型タイニーハウスと、移動型タイニーハウスです。それぞれの特徴を詳しくご説明致します。
・固定型タイニーハウス
固定タイプは、家がしっかりと、土地に固定されて建てられているタイプのタイニーハウスです。住宅に近いタイプです。
・移動型タイニーハウス
移動型タイニーハウスは、トレーラーハウスやキャンピングカーや、バンの中を生活スペースとして、お家を作る方法が移動型タイニーハウスです。
このそれぞれの特徴を生かして間取りはどの様に設計すればいいのか?お勧めの間取りやタイプをざっくりと分かりやすくご説明します。
固定タイプ
マイクロハウス
マイクロハウスは、タイニーハウス好きには、かなり名の通った作りで、ミニ家の様な形なので、凄く親しみやすく、住心地が抜群です。
アーチ型
屋根がアーチ状に丸くなっている外装で、見た目は何処か、秘密基地の様な創りとなっています。
移動タイプ
スクールバス
外装をスクールバスにする事で、ユーモアーが溢れ出ています。
トレーラータイニーハウス
車で牽引するホイール上に家を設置するタイプの形です。移動型では、このタイプが多く見られます。
この様に色々なタイプがあり自由に好きな外装や内装にする事が出来ます。
では、もっとも、気になる間取りのご紹介です。
タイニーハウスの間取り
間取りも自由に好きな間取りに設計して頂けます。
どの様なタイプが人気なのか、お勧めなのか、トイレやバスはしっかりと設置できるのか?など迷いが沢山有ります。
その辺りの工夫方法などを具体的に説明し、間取り作り方もピックアップしてみましたので、ご覧ください。主に固定型の間取りになっております。
長方形間取り
長方形間取りは、スカットしているので、タイニーハウスとして設計するには物凄く広く感じさせてくれますので、お勧めです。1LDKでも、幅が長く奥行きがあるので、狭く感じさせない所が長方形間取りの魅力
ポイントとしては、中央にキッチン、バス、トイレを固めてしまうのもお勧めです。
理由は、両サイドにスペースを置く事により、区切りにもなりますし、それぞれを分けて設計するより、広く感じるでしょう。
そして、寝室から余り離れていないので、直ぐにお手洗いにも行きやすいのと、家族が反対側のスペースで、寝ていても起こす心配が要りません。
もう一つのポイントは、両方の隅にトイレやバスを置き、キッチンを真ん中にして、住宅に良く有る様にお部屋の様に全て区切ってしまう方法です。これも、大きい子供がいるお宅には、自分の部屋が出来た様に感じるのでお勧めです。
ロフト付き間取り
ロフト付きですが、タイニーハウスの建て方を工夫すると、ロフト付き間取りも実現可能
です。
リフトがあると寝室は2階にする事により、キッチンやバスやトイレが1階にあっても、広々と感じられますね。
移動型で有れば、キャンピングカーにする事で、生活空間と寝室とを分ける事が出来ますよ。
タイニーハウスのメリット・デメリット
タイニーハウスの事を色々とご理解頂けたと思いますが、では、タイニーハウスに気になるメリットとデメリットも見て行きましょう。
メリット
価格が抑えられる事です。例えば一軒家を購入しようと思うと、タイニーハウスは、その10分の1の価格の200万~800+土地代で購入可能です。
そして、手作りだと、更に費用が抑えられ30万~50万+土地代で抑える事も出来ます。
移住面積が小さいので、一般的な住宅や一軒家に比べて固定資産税と光熱費がかなり抑えられます。
固定資産税と光熱費が抑えられるので、月々の生活費から予算を大分浮かせる事が出来るので、その分の料金を将来の貯蓄にませると言う事ですね。
固定資産税とは、土地や家やマンションを所有するに辺り、使用する設備などに課せられた資産の事です。
マンションや家や一軒家を所有するのにかかる税金の事を固定資産税といいます。
タイニーハウスでの生活は、敷地面積が狭いので、掃除が物凄くラクに出来ます。
家も好きな場所に立てる事が可能なので、お庭を作る事も出来、本格的に、ガーデニングを楽しめます。
一層の事、自然の多い場所に家を建てると、お家を出たら木が回りに沢山立っているし、空気最高に綺麗なんて生活も実現可能です。
移動型で有れば、自由に場所を移動出来るので、パソコン1台を積み色々な所で、仕事をしながら旅をする生活スタイルが実現可能です。
デメリット
一般のマンションや一軒家と違って、クローゼットや押し入れが付いていない場合が多いので、どうしても、収納スペースが少ないので、物を増やせません。
子供が大きくなると、狭く感じます。タイニーハウスは、大人2人と小さな子供2人が住むには、問題無く住む事が可能ですが、子供が大きくなってくると、狭く感じます。
しかしこの難点も、タイニーハウスをキットがあり、タイニーハウスを大きく建て替える事も可能です。キットとは、予め用意された、家を建てる為に必要な木材セットです。
もう一つ、子供が大きくなるまでに、貯蓄をして、引っ越すと言う考え方も出来ます。
タイニーハウスが買える国内の販売店は?
出典:無印良品の小屋
タイニーハウスを日本国内で買いたいけれど、何処で買うのが、お勧めなのか?気になる販売店を見て行きましょう。
固定型タイニーハウス
丸腰不動産
ドーム型や3D型など沢山の外装のタイプを設計していて、Facebookにも掲載中です。
株式会社YADOKARI
タイニーハウスを始めとして、動くホテルやオフィスなどにも手掛けています。
有限会社堀内鋼業
コンテナハウスとムーバブルハウスの2種類のタイプをご用意しております。
移動型タイニーハウス
トレーラーハウスデベロップメント株式会社
コンテナトレラーハウスや、ビジネストレラーハウスなど多数の移動型ハウス有りです。
この様に固定型と移動型が有り、両方のタイプの依頼も受けている会社もありますので、
しっかりとチェックしてみる事をお勧めいたします。
タイニーハウスは自作可能!キットの販売店は?
では、お次は、タイニーハウスが狭く感じた時や、建て替えなどをお考えのかたに、キット販売店のご紹介です。
倉フト
強さ、優しさ、広さ、快適さ、好みで、手軽さ、ですが、この手軽さが、自作で作る事のキーワードとなっております。
KADOKARI
こちらは、固定ハウスの販売店でもご紹介しましたが、キットも扱っております。
まとめ
色々とタイニーハウスのご紹介をして参りましたが、もう、タイニーハウスの魅力は十分ご理解頂けたのでは無いでしょうか?
自由な意志を持ち自然と協和しながら思いっきり自由を満喫ながらの生活は私たちの憧れですね。