出典:リクシル|リシェルSI
最近の流行は、やっぱり広々なオープンなアイランドキッチンやカウンターキッチン!各種システムキッチンメーカーもラインナップが充実しています。
しかし、オープンキッチンを綺麗に見せるのはとても大変!
鍋やフライパンなど大物も楽にしまえる収納はもちろんですが、見えてしまう水栓やワークトップも綺麗が維持できるようにこだわる必要が。
一方、隠したい派に根強い人気なのが、カウンターキッチンだけど手元が隠れるように立ち上がりのついたタイプ。
スペースを無駄にしないように、カウンターキッチンのユニットを収納仕様にしたり、子どもの勉強スペースにするのが人気です。ただし、このタイプは選択肢がぐっと狭まります。
間取りに合わせて、どんな形のキッチンが良いのか決めてからシステムキッチン選びをすると良いでしょう。
システムキッチン人気ランキング
中~高価格帯システムキッチン
1位:リクシル リシェルSI
出典:リクシル|リシェルSI
ワークトップにセラミックを選べるのが大きな特徴。焼き物のような風合いが楽しめますし、もちろん熱にも強いので鍋などがそのまま置けます。
収納も斜めに開くので弱い力で引き出せ、取り出しがしやすいように、よく考えられています。対面キッチンのユニットのパターンも豊富ですよ。
口コミ
「はじめは斜めに開く扉に戸惑いがありました、使っているうちにどんどん便利になってきました」
「セラミックのワークトップが、モダンな部屋の雰囲気にマッチ!とても高級感があって気に入っています」
機能面とデザインの総合力の高さが人気です。ただし、どの程度オプションを付けるかによって値段が大きく異なるので、注意が必要です。
2位:トクラス Berry
出典:トクラス|Berry
ワークトップだけではなく、立ち上がりの部分まで人造大理石で覆う「ハイバックカウンター」や、目いっぱいまでシンクの奥行きを広げた「奥までシンク」が特徴です。
他社よりも厚みのある人造大理石を使っているので、熱い鍋などを置いても変色することはありません。傷がついてもスポンジでこすれば元通りです。
口コミ
「扉の色の選択肢が多いのと、シンクの中の色まで選べ、思い描いていた通りのキッチンになった」
「色がついても、重い缶詰を落としても、スポンジでこすれば元通りなのがすごい」
人造大理石で選ぶなら、トクラス一択です。ただし、扉の部材によって、大幅な値段の違いがあるので、要注意です。
3位:TOTO ザ・クラッソ
出典:TOTO|ザ・クラッソ
水回りのことならばやっぱりTOTOが強い!幅広シャワーの「水ほうき水栓」は本当に使いやすいです。
センサータイプの水栓だと誤作動や反応しなかったりすることがありますが、タッチスイッチで水を止めたり出したりを感覚的に出来て、とても使い勝手が良いです。
口コミ
「A型キッチンがあるのがTOTOだけだったので選びました。L型キッチンでは無駄になりがちなコーナー周辺の収納が、格段に使いやすい!」
「シンクの水垢が付きにくいので掃除がとても楽です。さすがTOTOですね」
丈夫で、熱にも強いクリスタルカウンターを選べるのも大きな特徴です。人造大理石とは一味違った雰囲気になります。傷がついてもこすれば目立たなくなります。
4位:パナソニック リビングステーション L-Class
「トリプルワイドコンロ」は3連コンロが一直線に並んでいてとてもおしゃれ!
見せるオープンキッチンにピッタリです。見た目だけではなく、コンロの手前に食材や調味料など置いておけるスペースがあるのが便利。
扉は100柄、カウンターは25柄、取っ手は10種と選択肢が多いのも特徴です。
口コミ
「総合的なバランスの良さに惹かれました。コンセントが絶妙な位置についていて、とても便利」
「ショールームのようなアイランドキッチンに憧れていましたが、扉とカウンターと取っ手の組み合わせで、理想通りのキッチンになりました」
お掃除不要の換気扇、深型食洗機、手元コンセントなど家電メーカーらしいアイデアがふんだんに盛り込まれています。
5位:タカラスタンダード レミュー
鉄とガラスでできたホーロー素材の良さを前面に出しています。キャビネットの中までホーローがふんだんに使われています。
選べる色が多すぎても悩んじゃう!という人には、人気色に絞られていて、差額も出ないのが(注:ハイグレード3色のみ差額が発生)良いところ。
口コミ
「ホーローの素材が好きなので、とても気に入っています。ホーローの鍋やホーローのコンテナと揃えられて素敵」
「キッチンパネルもホーロー製なので、磁石がくっつきます。マグネットの調味料入れや、キッチンツールがかけられて便利」
壁つけのタイプにするなら、磁石のつくホーローのパネルがとても使いやすいはず。ただし、オープンキッチンでは、ホーローの良さが半減するかも。
低~中価格帯システムキッチン
1位:クリナップ クリンレディ
出典:クリナップ|キッチン
ワークトップだけではなく、扉や引き出しの中、すべてステンレスです。手入れのしやすさと清潔感から、ステンレス好きならばクリナップ一択でしょう。
口コミ
「レンジフードの掃除がびっくりするぐらいラクになった!」
「うきうきポケットで、かがまなくても物が取り出せるのが便利」
キッチン専門メーカーとして、お手入れのしやすい機能や、収納の使いやすさなどこだわりがみられます。カウンター下収納は色は4色と少な目ですが、レイアウトのバリエーションは豊富です。
2位:TOTO ミッテ
出典:TOTO|ミッテ
ワークトップにクリスタルカウンターが選べないことや、シンク下の収納力が落ちることがクラッソとの違いですが、水回りの機能はそのまま。扉のタイプも68種と豊富な選択肢。
口コミ
「水ほうき水栓にしたくてTOTOに。上位商品のクラッソとあまり変わらないように感じてミッテにしましたが値段も抑えられて良かった」
「カップボードに、オプションだけど上下スライドの扉が選べる。開くと邪魔な扉がなくてスッキリして良い」
「水ほうき水栓」「すべり台シンク」で水回りのストレスは激減!クリスタルカウンターでなくても良ければ、これで十分かも?!
3位:パナソニック ラクシーナ
出典:パナソニック|ラクシーナ
扉のバリエーションはL-classの半分ほどに減りますが、機能面ではほとんど差がありません。見た目の美しさと、家電の使い勝手の良さはそのままで、価格はぐっと抑えられています。
口コミ
「機能重視の我が家には、ぴったり。3連ワイドコンロも選べて満足」
「カップボードの選択肢と組み合わせが豊富。我が家の家電事情にあわせて、カスタマイズできました」
いいなと思う機能が標準仕様に組み込まれているので、オプションで値段が吊り上るストレスは少ないかもしれません。
4位:リクシル アレスタ
出典:リクシル|アレスタ
あまりオプションが必要ないと思われた人にちょうど良いのがアレスタです。考えつくされた収納と、「くるりん排水口」や「汚れんフード」などお手入れに便利な機能のみにギュッと絞ってあります。
口コミ
「作業スペースは人造大理石を選ぶ予定だったので、リシェルではなくアレスタに。便利な機能はそのままに、値段もお手頃で満足」
「蹴込み部分まできっちり収納で、その収納も全開するので、奥の物も取り出すい」
扉の選択肢はリシェルには劣りますが、それでも45種類、取っ手も10種類から選べるので、これで十分という人も多いでしょう。
5位:トクラス Bb
出典:トクラス|Bb
とにかくトクラスの人造大理石の品質に惚れている!でも、値段的に手が出ない!という人にお勧めなのがBbです。
口コミ
「人造大理石の品質はそのままに、お値段は手ごろで良かった。ただし、キャビネットが全開しないのが、難点」
収納力ではBerryに劣りますが、シンクの色や扉の色など豊富に選べます。
後悔しないシステムキッチンの選び方!
1.必ずショールームへ足を運ぼう
ワークトップの高さ、カウンターの高さやなどをしっかり確認しましょう。使う頻度が高いから、扉の開け閉めのしやすさは重要なポイント。色だけではなく、素材感もサンプルでよく確かめて!
2.同じ条件で見積もりをとってもらおう
食洗機やレンジフード、コンロなど同じような仕様でも、メーカーによってオプション扱いだったり、金額に差がでることも。なるべく同じ条件で見積もりをとって、比較しましょう。
3. オプションはよく考えて
便利なビルトインの食洗器や浄水器、あったら便利だけど、本当にいるかよく検討して。
一度つけると、「やっぱりいらない」ができないので、邪魔になったり、大事なスペースを無駄にしてしまうことも。
自分に合うシステムキッチンはどれ?比較するポイント、コツ
1.レイアウト
壁付にするのかカウンターキッチンにするのか、
アイランド?
I型?
L型?
それともコの字?
立ち上がりは必要?
オープン?カウンター下は収納にする?
など、家の間取りと自分の好みにあったシステムキッチンのレイアウトをまず決めましょう。メーカーによって力を入れているレイアウトが異なります(A型キッチンはTOTOのみ)。
特に、カウンターキッチンの対面ユニットはメーカーによってバリエーションに差があるので、重視する人なら選ぶポイントになります。
2.ワークトップの素材
面積の多い調理台は、キッチンの印象を左右するだけではなく、使いやすさにも大きな影響を与えます。
素材はステンレス?
人造大理石?
セラミック?
それぞれメリットデメリットがあります。
ステンレスは、熱には強いけど、傷が目立ちやすく、水垢が付きやすい、殺風景な印象を与える。
人造大理石は、見た目はおしゃれで傷も目立たないが、変色しやすい。などです。
メリットに差別化をはかったり、デメリットをカバーする技術を開発している、メーカーもあるので選ぶポイントになるでしょう。
3.水栓
ビルトインの浄水器をつけるのか、一体型にするのか、水栓は節水タイプ?センサー?タッチスイッチ?水栓は、使う頻度の高い器具なので、よく考えましょう。
大型のお鍋を使う人は、水栓にぶつからずに入れられるかどうかもポイントに。
4.扉の素材と色
鏡面仕上げに、マット仕上げ、木目調など扉の素材と色は選ぶだけで大変。面積が広く、キッチン全体の印象を左右するので、慎重に選んで。
メーカーによっては、扉のグレードによって値段設定が大幅に変わるので、まずは、各メーカーの予算内の選択肢の中に自分の好みの色や素材があるかどうか確認するとよいでしょう。
5. カップボード
新築では、キッチンとセットで注文することが多いカップボード。
システムキッチンは、どのメーカーも力を入れていて、選ぶのが大変!でも、カップボードはどうでしょうか。
2択で迷った時は、カップボードの組み合わせや機能に差が出ることもあるので、選ぶポイントにしてみて。
ただし、カタログで見ていても組み合わせ方がよくわからないことが多いので、ショールームなどで相談するのが良いでしょう。
まとめ
やはり使ってみないとメリットとデメリットがわかりづらいキッチンですが、毎日使うものなので、後悔したくないですよね。
実際に使う人の視点で選ぶことが大事です。見た目ももちろん大事ですが、やはり機能重視で選ぶと後悔が少ないようです。
実際のお手入れのしやすさや、整理整頓のしやすさは、お友達の家やハウスメーカーのお宅見学などで、見る機会があれば、とても役に立ちますよ。