記事内にプロモーションを含む場合があります。

モレスの家の坪単価はいくら?評判、口コミなどの事例を徹底調査!

mores0314

出典:モレスの家

モレスの家は、兵庫県西宮市にある設計力とデザイン力が自慢の注文住宅メーカーです。

今回はそんなモレスの家の2016年~2018年までの坪単価推移や、口コミ評判、施工事例などについて、調べた情報をまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モレスの家の過去3年の坪単価の推移(2016・2017・2018)

1

モレスの家の参考坪単価平均は、50~65万円前後が目安となっています。これは2016年~2018年の3年間の坪単価平均です。

参考となる施工事例を挙げると、兵庫県で22坪の敷地に3階建ての注文住宅を建てるケースです。坪単価は約60万円、本体価格は2300万円となります。

ハウスメーカーは、坪数を想定して基本プランの骨子を設計していますので、想定する坪数より実際に施工する敷地の坪数が少ない場合、割高になって坪単価が上がる場合があります。

これは恐らく、モレスの家だけではなく他のハウスメーカーも同じような感じになるかと思われますので、見積りを貰う時によく相談することが大事です。

 

モレスの家の商品ラインナップごとの坪単価

モレスの家の注文住宅は、フルオーダーメイドの住宅プランとなっていますので、商品化された規定のプランはありません。

ですので、コンセプトハウスや実際に施工された住宅プランのいくつかを、ここで紹介したいと思います。

中庭のある家 坪60万円~

2

周辺からのプライバシーを確保できる「中庭」を設けた、2016年のコンセプトハウスです。

中庭では、周りの環境を気にすることなく、バーベキューをしたり野外チェアーをおいて読書を楽しむことができます。

周辺環境が気になり、外のウッドデッキや庭を設けにくい都市部や住宅街に建てる住宅向けのプランだといえるでしょう。

家事と子育ての面においても、キッチンからの可視性を確保することで、子供が中庭で遊んでいるのを見ながら家事をこなすことができます。

あと、中庭を設けることでリビングへの採光や風通しを良くする効果もあります。

アジアンリゾートの家 坪65万円~

3

2017年の設計されたコンセプトハウスです。バリ島のヴィラをデザインコンセプトにした、リゾートハウスのような設計が特徴的の注文住宅プランになります。

広いウッドデッキを設置してリビングに隣接させることで、奥行きと開放感を演出しているのが特徴です。

他には書斎や趣味部屋に使えるプライベートルームや、綺麗な和室も完備しています。
和室と言えば畳ですが、コンセプトハウスにはリビングに畳エリアを設けて、くつろぎの場を演出しています。

あと、間接照明を効果的に用いてホテルテイストの雰囲気を演出しており、自宅に居ながら非日常を楽しむことが出来る設計です。

坪単価は65万円とローコスト住宅より高めで、ハイグレードなプランの住宅より低い価格設定になっています。

緑に包まれた平屋の家 坪65万円~

4

自然を楽しめる設計が施された平屋プランです。

ポイントとしては、屋根に勾配をつけて天井を高く設計しているところと、大きな窓を設けて開放感のある空間を演出しているところでしょう。

石張りの壁もアクセントになっていて、別荘感満載の贅沢な造りです。キッチンは、対面型のカウンターキッチンで料理をしながら家族や友達と会話を楽しめます。

他には、中庭にウッドデッキを設けているので、そこで読書やバーベキューを楽しむことができます。各部屋は、この中庭を囲むように間取りが配置されているので、採光性もばっちり。

ダウンフロア設計の木造3階建て住宅 坪60万円~

5

限られた空間を有意義に使う3階建て木造住宅です。ダウンフロア設計で、リビングの天井を吹き抜け天井のように高くしています。

本体価格2990万円、坪数50坪(延べ床面積149㎡)で坪単価は約60万円です。リビングの広さは30畳と、家族や友達が集まってもゆったりくつろげる、広いスペースを確保しています。

参考事例:SUUMO

モレスの家の評判、口コミは?事例を紹介

6

ここでは、モレスの家の口コミ評判や施工事例に関する情報を、ピックアップしてまとめています。

他のメーカーと比べて口コミ評判は少なかったですが、施工事例を紹介しているコメントがありましたので、それを紹介しています。

規格住宅は嫌!個性的な家がいい方におすすめ

施工例を見ていると、キューブタイプの家が多いのかな、と思いました。
デザイン性は高いように感じられますが、
ここは規格住宅・・・・ではなく、自由設計ということになってきているのかしら。
全体的に四角いのは統一されていますが、
それぞれに個性が見えているなと思いました。
見ていると面白いと思う方も多いのでは??

引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632998/

 

モレスの家の施工事例に関する、SUMOサイトのコメントの一部を紹介しています。

どの事例を見ても、おしゃれなホテルのような外観と内装のデザインで仕上がっています。坪単価は65万円と少々高めの設定ですが、この内容ならアリだと思います。

耐震等級最高ランク3、木造3階建てのデザイン住宅

阪神間でも人気の住宅地に大空間が広がる3階建を建てられたK様。
2階に設けられたリビングは、ダウンフロア設計にすることでよりいっそう天井が高く、自然と空間が仕切られそれぞれの時間を過ごせます。
30畳大のリビングの先には、フラットにつながるルーフバルコニーを。
前面に広がる川を眺めながらBBQや読書を楽しみたいですとK様。

引用元:SUUMO

中庭を囲んで採光性を良くした設計。隠れ家的なおしゃれなデザイン

土地取得に予算が多くかかったものの、家へのこだわりは諦めたくなくてモレスの家へ。
オプションもいい意味で期待を裏切る価格設定。コストを聞いて止めようじゃなく、「だったら、やりたい!」ということが多かったです。
担当設計の自邸を見学し、実際の住み心地を生活者目線でリアルに話をしてくださったのも決め手。
「本当によくしてもらった!」という想いばかりで、友人にも自信をもって薦めています。

引用元:SUUMO

評判、口コミまとめ

モレスの家の口コミと施工事例コメントを見てみると、デザインが一般の注文住宅メーカーよりもオシャレに仕上がっているという感想が目立ちました。

実際、ここの注文住宅は、一からオーダーメイドで設計するのではなく、ある程度雛形が決まっていてその中からお客さんが選んで設計を組み上げる形です。

注文住宅プランの中では、規格化された提案ではあるのですが、それぞれのパターンのグレードが高いゆえに仕上がりが良いのでしょう。

モレスの家の特徴は?

7

ここでは、モレスの家で提案されている注文住宅の特徴について、何点か調べた内容を紹介したいと思います。

モレスの家は、他のハウスメーカーと比べてデザイン面で優れているという印象を受けました。

施工事例で紹介されている住宅を見れば分かると思いますが、坪単価60万円前後で建てられたとは思えない豪華な設計です。

今からハウスメーカーを探す人は、候補としてキープしておきたい業者のひとつだといえるでしょう。

デザインセンスに定評のあるメーカー

8

2016年から2018年までのコンセプトハウスを見てみると、モレスの家の素敵さが分かります。リゾート感あふれるデザイン設計で、外観から内装まで非日常を演出しています。

特に、中庭を囲んで間取り設計するプランがよく提案されているみたいで、中庭はインテリアにもなり、室内への光や風を取り込むのに最適です。バーベキューや読書などの遊びのスペースとしても活用できます。

こういったデザイン案は建築士が提案するパターンを選んで、そこにオーナーの意向を取り入れる形で決定されていきます。

高い断熱性能と気密性能

9

住宅を選ぶ時に最も妥協してはいけないのが「断熱性、気密性」です。この2つの性能が高い家は、省エネ性が高く家も長持ちしやすいからです。

モレスの家では、吹き付け断熱を行い、構造体に隙間が発生しないよう密封します。これにより、建物内部に雨水が侵入することが無くなり、また、空調性能が上がります。

さらには、Low-E複層ガラスという高性能の断熱ガラスを窓に使用していますので、太陽熱の侵入を抑えてくれます。

こういった断熱装備がしっかりしていると、少ないエネルギーで室内の温度をコントロールすることができるので、その結果電気代の節約に繋がります。

地震と風に強いモレスの注文住宅

10

モレスの家の注文住宅の柱と梁の素材には、構造用集成材が使われています。これは、一般的な無垢材の1.5倍の強度を持った素材で、割れたり収縮することが少ない優れた建材です。

それをZマークで認定された構造金物でしっかりと固定するため、地震や台風に強い構造躯体を成型することができます。

また、HS金物工法を用いることで、通柱の断面の欠損を最小限に抑えられるため、その分での強度も高い造りとなっています。

土地探しにも協力!立地条件の良い土地を紹介

11

注文住宅は建売分譲住宅と違って土地とセットになっていないため、あらかじめ住宅を建てる用の土地を用意しておく必要があります。

その土地探しについての情報の提供や、立地条件に関するアドバイスなども、モレスの家では行っています。

ちなみに分譲地を購入して、その上に注文住宅を建てることもできます。土地を先に決めておく理由は、立地条件によって間取りの設計が変わるからです。

例えば、土地を考えずに間取りを決めてしまうと大きな窓を設置した方角に隣の家の壁がある……という事態になってしまうことも考えられるため、まずは土地を見てから住宅の設計をするという流れになるわけです。

まとめ

今回は、モレスの家の注文住宅に関する情報をまとめていきました。いかがでしたでしょうか?

住宅のデザインは、ハウスメーカーごとにクセがありますので、各社の特徴をカタログで比べてみることが大事です。

坪単価もメーカーによって差が出ることがありますので、決して妥協せずに家づくりの構想を固めていきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
坪単価
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました