部屋のアクセントや調湿にぴったりな壁材としてエコカラットがあります。エコカラットは室内の湿度の調整に長けた多孔質セラミック素材で、調湿のほかに脱臭効果が期待できます。
最近ではおしゃれ、シック、幾何学模様などさまざまなラインナップが登場していて、ワンポイントに使いたい方もいることでしょう。
この記事では、エコカラット導入のメリットやデメリット、導入して後悔するパターン、やっぱりいらないと思っている方へのアドバイスを紹介しています。
今まさにエコカラット導入に迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
エコカラットとは?効果やメリット
エコカラットは、粘度や鉱物などの微細な穴を持つ複数の原料を使い、タイル状に焼き上げた壁材で、正しくは多孔質セラミックスといいます。
起源は日本の気候と相性バツグンの伝統工芸「土壁」にあり、土壁の調湿性をヒントに人と環境に優しい建材として開発されました(参照:エコカラットプラスのルーツ)。
そんなエコカラットについて詳しく見ていきましょう。
エコカラットの効果
エコカラットには、調湿・脱臭・有害物質の低減の3つの効果があります(参照:エコカラットプラスの機能)。
調湿効果
エコカラットは1ミリの100万分の1にあたる1ナノ程度の微細な穴を持ち、穴の中を空気中の湿気が出入りするために調湿効果が期待できます。
湿度を調節することでカビやダニの繁殖を抑制し、いつでも快適な湿度を保ちます。
脱臭効果
脱臭効果も期待できることから、キャビネットやキッチン、ペットの居住区などにもおすすめです。
臭いのこもりやすい玄関の下駄箱などにも良いでしょう。
有害物質を吸着し減らす効果
建材や家具には揮発する有害物質が含まれることがあります。代表的なものではホルムアルデヒドやトルエンがありますが、これらの有害物質も吸着して低減する効果が期待できます。
\簡単取付・取り替えOKのマグネットタイプ/
エコカラットのデメリット(後悔した人の口コミ)
エコカラットは、3つの効果のメリット以外にデメリットもあります。主に施工に関するデメリット(後悔した感想)が多いため、検討中の方は事前に把握しておきたいですね。
イメージと違っても、簡単には剥がせない(業者に依頼が必須)
一度施工すると簡単には変えられないので、デザイン、色は慎重に
引用元:e戸建て
エコカラットは施工後のやり直しや元に戻すことが難しいため、施工の仕方はもちろんですが導入段階から真剣に検討しましょう。
汚れが落ちにくい(落とせない、難しい)
エコカラットは半永久的に結露やニオイ対策できるので気になりますが、高価なのと汚れに弱いのと壁掛けできないんですよね。
引用元:Twitter
汚れることはあまりないと思いますが、万が一エコカラットを汚してしまった場合は後悔する羽目になりそうです…。
衝撃に弱い(小さな傷は補修可能)
エコカラットのちょっとした傷補修。
微妙な欠けがあちらこちらに。#補修#エコカラット pic.twitter.com/zgEnFTAEY7— 補修への道 (@6WCbukoLZvZVvVy) January 13, 2020
エコカラットは素材の性質上、意外と脆いので硬い物をぶつけると割れや欠けなどが起きやすいです。
ただ、エコカラットにできた小さな傷ぐらいであれば、同色の補修材(コーキング材)であるカラットコークで修正が可能です。
壁掛けはできない(穴があけれない。対処法あり)
エコカラットが8~9mmくらいの厚さあって、テレビの壁掛け金具がハマらない問題
とりあえず工事の監督には直して!ってお願いして明日見にきてくれるみたい
まだテレビ届かないから、届くまでには直るかな pic.twitter.com/aGOIijOhvs
— 桶屋 (@okeyah_) November 20, 2021
エコカラットは穴があけれないため、それ自体に壁掛けはできません。しかし、あらかじめエコカラット部分だけを避けたり、一時的に取り外しておくことで、それ以外の箇所に壁掛けの施工ができます。
隙間ができる、落下するなど施工ミス(DIYに多い)
お家のリフォーム、キッチンの壁にエコカラットを導入する工事を今日やってもらってたんだけど、びみょーにズレてたり隙間があったりでもやもやしてる
職人の腕がアレなのか、これが普通なのかどうなんだろう…
高い金出したのに満足感がない pic.twitter.com/bZx6WsGN8Q— まこちん (@makotin) June 5, 2021
エコカラットを自分で施工する人も多いですが、基本はおすすめしません。というのも、エコカラットは業者でも施工が難しく(職人の腕による…)、隙間・ズレ・施工後の落下などミスが起きやすいです。
エコカラットのDIYはなるべく避けて、依頼先も実績のある業者を探しましょう。
それなりに費用がかかる
エコカラットをLDKと玄関の一部に入れるんだけど、その費用高くてびっくりしちゃった
引用元:Twitter
エコカラットは自分でDIYすると人件費がタダですが、業者に依頼すると数十万はかかってきます。
いらない?エコカラットは”映える”!場所別の実例
エコカラットはデメリットや制約が多めですが、壁面に一部でもあるだけで家の中のが華やかになります。
室内の各実例を紹介するので、参考にしてみてください。
リビング
ストーングレース ダークグレー、馬貼り
高精細加飾による多彩な柄がまるで石材のような印象です。ストーングレース ダークグレーのシックな雰囲気が馬貼りにしたことでより上質な空間を演出しています。
たけひご ライトベージュ、市松貼
たけひごは市松貼にすると和風で柔らかな空間をつくってくれます。ライトべージュなら主張しすぎず、空間を上品で華やかな雰囲気で包み込んでくれますね。
寝室や部屋
ペトラスクエア ライトベージュ
ペトラスクエアは、ナチュラルな石面の凹凸があり陰影が美しいことが特徴です。ライトベージュなら寝室や各部屋にも使いやすく、全面、部分的に貼っても陰影を楽しめます。
スプライン ホワイト、ライトグリーン
スプラインは横に流れるラインが特徴でホワイトとライトグリーンを交互に貼ると和風かつ落ち着いた雰囲気になります。子ども部屋や寝室にもぴったり、優しい色合いも癒し効果がありそうです。
トイレ、洗面まわり
プレシャスモザイクカッセ コットベージュ
プレシャスモザイクカッセは細かい凹凸があり、トイレや洗面所のミラーを囲むと相性がとても良いのが特徴です。コットベージュなら陰影にメリハリが出て高級感や上品な雰囲気を演出します。
グラナスルドラ グレー
グラナスルドラのグレーは、その場を引き締める効果に加えスポットライトや間接照明との相性が良いのが特徴です。ライトと陰影がスタイリッシュな空間を演出、和風にも洋風にも良く合います。
玄関
ニュートランス ホワイト
ニュートランス ホワイトは、幾何学的なレリーフが特徴で、部分的に使うだけでもスタイリッシュなアクセントになります。
特に玄関をホワイト系でまとめたい場合のアクセントとしては最適でしょう。
プレシャスモザイクパールマスク パールクリーム
プレシャスモザイクパールマスク パールクリームは、パールのような光沢と陰影を持ち、華やかな雰囲気を演出します。ほかのホワイト系のエコカラットとの相性も良いのもおすすめポイントです。
まとめ
今回は、エコカラットのメリット・デメリットを紹介しました。エコ、性能、機能といった面では今後も導入していきたい壁材ですが、意外なデメリットもありましたね。
これからエコカラットの導入を検討している方は、失敗や後悔することがないように導入時のメリットやデメリットを把握した上で進めましょう。
\簡単取付・取り替えOKのマグネットタイプ/