家の傾きは、様々な原因があります。どのような理由があるのか、まとめてみました。
家の傾きの原因は?
家が傾いてしまう原因は、以下が挙げられます。
傾斜に建つ家
山や坂など傾斜になっている家は、基礎への土圧のかかり方が建物の部位ごとに変わります。基礎の平均的に同じ土圧がかからないので、徐々に部分的に基礎への土圧のゆるみが出てきてしまいます。そのため、土圧が緩い部位が傾いてしまうことがあります。
建物の基礎が部分的に異なる家
常識的には考えられないことなのですが、建物の基礎の大きさが部分的に違うことで土圧のかかり方が異なってしまい、建物が傾いてしまうことがあります。
建物というのは、平均的に同じ土圧がかかるように同じ深さで同じ大きさの基礎を作るのが当たり前です。
しかし、まれに部分的に基礎を小さくしている建物もあるようです。建物を新築する際に建物の常識をわかっておらず、コストダウンのために部分的に基礎を小さく変えてしまうというパターンです。ハウスメーカーなどで、昔あった現状のようです。
基礎が部分的にガレージの家
基礎の部分的にガレージを設けている家がありますが、この場合も斜面や山の中に建っている建物と同じ考えとなり、基礎全てに一定の同じ土圧がかかりません。
ガレージがある基礎部分は重力が重いので傾きにくく、ガレージ以外の基礎は重力が軽いので傾きやすくなってしまいます。よって、建物が傾いてしまうのです。
造成時に盛り土された家
敷地の造成時に盛り土をしている場合は、部分的な盛り土の仕方の違いによって基礎への土圧のかかり方が変わってしまうことがあります。土圧が緩い部分は傾きやすいので、建物が傾いてしまうことがあります。
水位が高い土地に建つ家
水位が高い場所に家を建ててしまうと、水位の部分的な違いにより建物が傾いてしまうことがあります。一般的に、水位が高い土地に建物を建てる場合は、杭などの基礎の措置を行うことが大半です。
しかし、杭を打たない、または杭の選定ミスがあると、水位の影響で建物が傾いてしまうことは少なくありません。
海に近い家
海に近い家は、海に近くなれば近くなるほど土圧が緩くなってしまい、建物が傾いてしまうことがあります。
建物自体が風化・老朽化した家
建物自体が築年数が経っていたり、湿気などにより床下が腐食していることで、床が傾いてしまうことがあります。
家の傾きは地盤沈下と建物の風化が要因
家の傾きが発生してしまう原因の多くは、地盤沈下と建物の風化です。地盤沈下と建物の風化というのは、残念ながら避けては通れない現状です。築10年程で地盤沈下や建物の風化が発生している場合は、作り手の問題となります。
しかし、ある程度の年月が経った後の地盤沈下や建物の風化は、経年劣化と判断されてしまいます。そのため、許容範囲の建物の傾きはやむを得ないといえます。
中古物件を買う際は家の傾き状態をチェックしよう
近年は消費税の高騰や不景気により、新築物件ではなく中古物件に目を向けられるようになりました。
家の傾きについてメディアで見かけることが多いので、中古物件の家の傾きが気になるという人もいると思います。
基本的に、新築から時間が経過している中古物件であれば、それ以上極端に家が傾く事は考えられません。
そのため、中古物件の今現在の状態を視察して違和感なく満足できるのであれば、家の傾きは気にしなくてもいいといえます。
家の傾きがどうしても気になる場合は、中古物件購入の際は建物の傾き状態を事前にチェックしておくと良いですよ。
残念ながら、中古物件であれば全く傾いていない建物に出会うことはむずかしいといえます。しかし、より傾いていない建物を探すことはできます。