使ってみるととても便利な宅配ボックスですが、使ったことがない人にとっては未知のアイテムですよね。
そんな宅配ボックスのことを良く知らない人のために、宅配ボックスの使い方やポイントなどを、詳しくご紹介いたします。
宅配ボックスはどんな仕組みなの?
宅配ボックスというのは、宅配業者が配達に来た際に不在の場合に荷物を入れることができるボックスです。
家の人が不在の場合は、荷物は持ち帰られてしまうのが通常ですよね。しかし、宅配ボックスを玄関先に置いておくことで、荷物を宅配ボックスに入れてもらい配達完了とすることができます。
家の中に配達をしてする代わりに家の前にあるボックスに入れるという、郵便でいうとポストのような存在のものというと、わかりやすいかもしれません。
宅配ボックスというのは、大きく分けて以下の2つの種類があります。
旧式のオフラインの宅配ボックス
旧式のオフラインの宅配ボックスというのは、暗証番号で開錠できる宅配ボックスです。
お安い価格なので、多くのマンションや一戸建てで利用されています。
マンションに数個設置しており、配達の際に空いている宅配ボックスに入れて暗証番号を設定し、それをお客様に伝えて暗証番号を入力して荷物を受け取ります。
ほとんどの場合共通して使うので、マンションの戸数に合った個数の宅配ボックスの設置にはなりません。
オンラインの宅配ボックス
オンラインでの宅配ボックスは、カードキーを使って開錠できる宅配ボックスです。
マンションの戸数分の宅配ボックスが設置されており、自分専用の宅配ボックスをカードキーを使って開錠して配達された荷物を取り出すという流れとなります。
カードキーを使った宅配ボックスは、宅配ボックスのロッカーの利用状況や異常を常に管理しているものもあり、オンラインでコントロールセンターと繋がっているものもあります。
オンラインで管理されている宅配ボックスは、深夜にカードキーを無くして開錠ができなくなってしまっても、24時間体勢で感知しているコントロールセンターが遠隔操作をしてくれるので、宅配ボックスを開けてもらうこともできます。
また、荷物が宅配ボックスに届いた場合はメールで連絡がくるなどの細かいサービスもあります。オンラインの宅配ボックスは、受け取りの際のトラブルを少なくさせることもできるので、大変便利と好評です。
宅配ボックスの使い方
宅配ボックスの使い方を、種類別にご紹介します。
旧式のオフラインの宅配ボックスの場合
配達依頼
荷物を注文した際、備考欄に「配達ボックスに入れて下さい。チャイム不要」と記載しておくと、配達の際にスムーズに宅配ボックスに入れてくれます。
荷物到着
荷物が到着すると、宅配業者はロッカーのような宅配ボックスに荷物を入れます。
その際、捺印は、宅配ボックスの中に印鑑が入っているポケットがあるか、捺印装置がついているものもあるので、そのどちらかを受け取りのサインとします。
さらに、宅配ボックスに4ケタの暗証番号を設定します。
その後「〇番の宅配ボックスに入れました。暗証番号は〇〇〇〇番です」と暗証番号が記載された不在お届け表を、受取人のポストに投函して配達員の役目は終わります。
荷物受取
受取人はその不在お届け表を確認して、記載してある暗証番号を宅配ボックスに入力して荷物を受け取ります。
オンラインの宅配ボックスの場合
配達依頼
オフラインの宅配ボックスと同様に、荷物を注文した際、備考欄に「配達ボックスに入れて下さい。チャイム不要」と記載しておきましょう。
配達前から宅配ボックス扱ういとわかるので、スムーズに宅配ボックスに配達してくれますよ。
荷物到着
荷物が到着したら、自分専用の宅配ボックスに荷物を投函してもらいます。配達票をボックスに差し込むと、捺印ができる機能が備わっているものがほとんどです。
その後、音声ガイダンスに従って宅配ボックスに荷物を投函してもらい、配達完了となります。
荷物受取
荷物が宅配ボックスに入ったら、メールで荷物が届いたことを知らせてもらえます。
荷物を受け取る際は、居住者だけが持っている操作カードキーを使って、宅配ボックスを開けます。
オンラインでの宅配ボックスは、カードキーを使って開錠できる宅配ボックスです。自分専用の宅配ボックスを、カードキーを使って開錠して配達された荷物を取り出すという流れとなります。
もしカードキーが見つからなくても、コントロールセンターの方で開錠してくれるので、安心ですよ。