記事内にプロモーションを含む場合があります。

昭和住宅の坪単価の比較!3年分の推移や見積もりと最終支払額との差など調べてみた!

showajutaku001

出典:昭和住宅

新築住宅を格安で手に入れたい人は、ローコスト住宅がおすすめです。

ローコスト住宅は、プレカット工法とプランの規格化によってコストダウンを実現し、費用を抑えることに成功した注文住宅のことです。

今回は、昭和住宅というハウスメーカーに注目し、坪単価に関する情報や見積り、他社との比較情報など、調べた内容を詳しく紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昭和住宅の特徴は?

昭和住宅は、高品質なローコスト住宅をを提供しているハウスメーカーです。標準仕様で無垢の天然木材を使用し、高級感を演出している住宅プランが特徴的です。

直線を意識したスタイリッシュな外観が特徴の「ブランジュ」は、人気プランのひとつとなっています。

以下では、そんな昭和住宅の特徴をまとめてみました。

1000万円台で建つ高級住宅

equipment

出典:昭和住宅

「1600万円で、高級住宅を建てる」がコンセプトのブランジュは、昭和住宅の顔ともいえる人気の企画住宅です。

低価格ながらシステムキッチンや大収納装備、屋根付きバルコニーなど、通常ならオプションとして追加料金が加算される装備も標準仕様として付いています。

「良いものを安く」を実現した、優れた注文住宅プランを提供している会社だと言えるでしょう。

デザインの自由度が高い木造建築住宅

02

出典:昭和住宅

梁と柱で建物の構造体を造る木造建築の在来工法を採用している播磨の家では、デザインの自由度が高いのが特徴的です。

住んだ後に間取りを変えるのも容易で、2×4住宅よりもリフォーム費用が抑えられるのが特徴です。

昭和住宅では、この播磨の家のような、自然と調和したデザインと機能性を持つ注文住宅も建築しています。

断熱、耐震、省エネ性能抜群の注文住宅

sho-1

出典:昭和住宅

木のしなやかさを生かした高い耐震性能と、省エネ、創エネ、断熱性能など、住宅の根本的な性能の部分のクオリティーが高いのが魅力です。

特に機密性においてはデコシリーズに定評があり、 小さい馬力のエアコンで、広い空間の空調をコントロールすることができます。

昭和住宅の過去3年の坪単価の推移(2016・2017・2018)

昭和住宅の2016年から2018年までの、平均的な坪単価の推移を調べてみました。

年代 2016年 2017年 2018年
坪単価 50~55万円 50~55万円 50~55万円

2013年以降、株高と円安が活況となってからは、不動産の売買も活発化していきました。そのせいもあって、2016~2018年の不動産の坪単価はわずかに傾向にあります。

昭和住宅が提供している注文住宅の坪単価は、50万円~55万円となっていますが、メーカー同士の競争もあってか、市場動向に連動して価格を上げるわけにはいかず、特に大きな値上げの傾向はみられませんでした。

昭和住宅のラインナップから見る坪単価

昭和住宅が提供している住宅プラン4種類の、坪単価と特徴を、それぞれ紹介したいと思います。

昭和住宅の企画住宅は、「気密性」の高さと「デザイン性」に定評があります。注文住宅の購入を検討している人は、参考にしてみてください。

ブランジュ 坪単価約54万円~

ブランジュ

出典:昭和住宅

オシャレで開放的なデザインプランが用意されている「ブランジュ」は、坪単価が約54万円です。

延床面積30坪の3LDKの設計で、本体価格と付帯工事費、消費税込みで1636万円からと、お値打ちの値段設定ですが、内装と外装共に高級注文住宅のような高級感がある商品となっています。

3LDKと4LDKのどちからのプランを選ぶことができます。標準仕様に含まれている物として、雨が入らないインナーバルコニーや天井に埋め込む形のオシャレなダウンライト設計などがあり、スタイリッシュなデザイン住宅でプランニングされています。

また、このプランは機能的な部分も優れていて、広々使えるシステムキッチンや、掃除が隅々まで行き届きやすい清潔感あふれるバスルーム 、シューズインクローゼットやウォークインクローゼットなどが標準仕様になっています。特に収納スペースは、高級マンションのような大容量スペースを確保しています。

長期優良住宅と省令準耐火仕様の基準を満たしているので、注文住宅としてのクオリティが抜群に良い商品です。

デコシリーズ 坪単価約55万円~

deco

出典:昭和住宅

昭和住宅が提供する、気密性の高い高断熱住宅がこのデコシリーズです。

気密性が高いということは、空調コントロールがしやすくなるというメリットがあります。デコシリーズでは、エアコン1台で40畳の広さのコントロールが可能となっています。空調が効きやすくなるので、単純に考えて電気代の節約にも繋がります。

もう一つのメリットは内部結露を防ぐ効果があるということです。これはかなり重要なポイントで、建物の気密性が悪いと、外からの湿気が中にこもり建物を痛めてしまう可能性があります。

内部結露というのは、建物の構造部分(柱や梁)という重要な部分を痛めてしまう原因になりますので、確実に防がないといけません。そのため気密性を高めるということは、建物の寿命を長持ちさせる事に繋がります。

ちなみにデコシリーズは、寒冷地仕様ですので、寒波にも強い造りになっていて、 安心して何十年も住み続けることができる住宅設計になっているのがこのプランだといえます。

デコシリーズ・ネオゼロ・エックス(ZEH+) 坪単価約58万円~

img01

出典:昭和住宅

省エネ・創エネの設備を取付けた注文住宅がデコシリーズのネオゼロ・エックス(ZEH+)です。

創エネとは太陽光発電パネルなどを用いて、自家発電をすることで電気代を抑えようと言うコンセプトになっています。

さらに高断熱仕様の住宅では、空調コントロールが効きやすく、少ないエネルギーで室内の温度を調整することが可能です。つまり、省エネがしやすい住宅に仕上がっているということになります。

省エネと創エネの両方で、使用するエネルギー負担をゼロにするというのが、このデコシリーズ・ネオゼロ・エックス(ZEH+)の最大の特徴となっています。

※ZEH+仕様の住宅には、国から補助金も支給されます。ZEH+とは、ゼロエネルギー住宅の性能をさらに強化したもののことです。

播磨の家 坪単価約50.3万円~

rakusou

出典:昭和住宅

「播磨の家」は、自然と調和するデザインと、木造軸組み工法独自の広さと吹き抜け感が人気のある注文住宅です。

木の香りがする家をコンセプトにしており、建材には、無垢や自然素材がふんだんに使われています。

坪単価は50.3万円から。クオリティの高い家の割には、坪単価が安く抑えられていて、40坪で2000万円前後の価格での建築が可能です。

ちなみに、木造軸組み工法とは、柱と梁で構成された木造建物のことです。基礎部分に土台の建材を固定して、その上に柱や梁を組み合わせて構造体とします。

この工法の建物は後々のリフォームもしやすく、大幅な間取りの変更もしやすいのが特徴となっています。

例えば、窓を大きくとったり、リビングを広くしたり、天井を吹き抜けにしたりなど、自由自在な設計に出来るのが木造軸組み工法のメリットです。

昭和住宅の坪単価の内訳は?

01

出典:昭和住宅

坪単価をする時に含まれる各目は、建物本体の価格と付帯工事費、諸経費、消費税です。これらの費用を全部足した金額を坪数で割ると、坪単価を計算することができます。

このうち付帯工事費と諸経費が、一体なんの費用なのか分り難いかと思われます。

付帯工事費というのは、建物本体工事以外の部分に要する工事のことで、地盤強化工事、水道工事、電気の配線工事などがあります。

既存の建物がある場合は、解体工事が必要になる場合もあるので、そうなると見積り金額が変わってくるケースもあり、注意が必要です。付帯工事費用は、全体費用の15%~20%となっていることが多いです。

一方、諸経費というのは、住宅を購入するにあたって発生する税金や、保険料、ローン費用などの現金支出に当たる部分を諸経費として考えます。

住宅ローンを組む時にはこの諸経費込みで契約を申し込んだ方が、手持ちの現金を出さなくて済みます。

これらの費用に消費税が加算されますので、それらすべてを含めた金額を、坪数で割って坪単価の計算をします。

昭和住宅の坪単価が上がるオプションは?

16

出典:昭和住宅

昭和住宅のブランジュを例に挙げると、標準仕様でも十分な設備が付帯しています。

例えば、無垢の素材を使ったフロアやシューズインクローゼット、ウォークインクローゼット、屋根付きバルコニーなどは、どれも標準仕様でついてくるものなので、オプションとしての追加費用は要りません。

他にもシステムキッチンや食器洗い乾燥機、2階トイレなども標準仕様なので、そのままの形で注文しても、十分充実した内容となっています。

ただ、追加でオプションを加えるとしたら、システムキッチンの種類や内装設備などをグレードアップした場合、余分な費用が掛かり坪単価が上がります。

昭和住宅のブランジュに関しては、基本的に企画住宅ということなので、そのままの標準仕様で購入しても、全く不便がないオールインワンパックとなっている様子です。

昭和住宅の坪単価に地域差はあるの?

syo-tiiki

出典:昭和住宅

昭和住宅だけのことに限らず、注文住宅の坪単価には地域差があります。その理由として考えられるのは、次の2点です。

地域ごとに材料費や人件費が違う

工事を発注する下請け業者の大して支払う費用や、人件費、材料費などが地域ごとに違うため、坪単価を計算した時に地域差が出るものだと考えられます。

床面積によって坪単価が変わる

通常、東京のような人口密度の高い都市部で建てる場合は、床面積が狭くなりますので、坪単価が高くなります。

逆に、地方のように人口が少ないところでは床面積が広くなる傾向があり、坪単価は安くなります。

この2点が、地域ごとに坪単価に差が出る理由だと考えられます。

昭和住宅の契約前見積もりと最終支払額の差は?

03

出典:昭和住宅

こういった注文住宅の契約をする時には、契約前の見積りと最終支払額に差が出ることがあるので注意が必要です。

なぜ差額が生じてしまうのかというと、次のような理由があります。

追加工事の発生

例えば、排水管工事が新たに必要になった場合や、地盤調査を事前見積り後に行った場合は、工事費や地盤強化費などが加算されるため、最終支払金額は多くなります。

仕様変更

契約前段階で打ち合わせしておいた内容よりも新たにオプションを追加したり、設備をアップグレードすると、当然のことながら本契約時の支払金額は跳ね上がります。

契約前見積りと最終支払額にずれが生じないようにするためには、見積り相談の段階で、上限の予算を決めておくということが大事です。

先に予算を決めておく

「2000万円まで」と予算を伝えておけば、メーカーの方もプランを明確に組みやすくなります。

これが、「大体いくらでできますか?」というような相談の仕方だと、ハウスメーカーや工務店が出してくる見積り金額もあいまいなものになってしまいます。

ですので、まずは予算の上限を決める!そして、その上限を超えないようスタッフに伝えておく!こうするだけで、最終支払額が予想以上の金額になってしまうのを防ぐことが出来ます。

昭和住宅の坪単価は高い?安い?競合3社と比較!

ここでは、昭和住宅と他4社の特徴を紹介しています。各社の住宅プランの特徴や坪単価などを比較してみてください。

 

ミサワホーム 坪単価約55~75万円

ミサワホーム2

出典:ミサワホーム

新しい建築工法「ものコック構造」を導入しています。これは、木質パネル接着工法に、頑丈な120mmの厚パネルを使用するというものです。地震や台風などからくる外力を瞬間的に分散する性能があります。

耐力壁で建物を支える木質パネル接着工法は元々丈夫な工法なのですが、さらに耐久性、耐震性を向上させることに成功しています。

地震エネルギーを最大50%軽減できる設計になっており、複数回繰り返す余震にも強い施工が施されています。

住宅の坪単価については、昭和住宅と比較すると少し高めの設定になっていますがプランによって変わります。

ミサワホームの坪単価の比較!3年分の推移や見積もりと最終支払額との差など調べてみた!
蔵のある家で有名なミサワホーム。28年連続でグッドデザイン賞を受賞するなど商品の開発力に優れています。 木質プレハブ工法が売上の9割を占めていますが、重量鉄骨造も扱っています。ミサワホームの販売方法は他のハウスメーカーとは違い、自動車業界と...

ロイヤルハウス 坪単価約55~65万円

ロイヤルハウス

出典:ロイヤルハウス

最高峰の技術を生かした木造住宅を提供しています。ロイヤルSSS構法という独自の施工法を用いることで、耐震性の高い木造住宅の建築を実現しているのがロイヤルハウスの特徴です。

このロイヤルSSS構法では、木造住宅の梁や柱、土台を繋げる結合部分をより強化することで、耐震性を高めています。

また、建物の土台となる基礎には、もっとも荷重負荷が分散しやすい鉄筋コンクリートべた基礎で施工を行います。

住宅を建てる前の地盤調査は、スウェーデン式サウンディング試験で地耐力を検査して、地盤改良を行います。

メイン商品は、「木ころ」という「癒し」をテーマにしたデザインの注文住宅が人気です。

タマホーム 坪単価約50~65万円

タマホーム

出典:タマホーム

長期優良住宅に該当されるタマホームの「大安心の家シリーズ」では、「良い品質の住宅を適正価格で」をテーマに、中間業者を挟まない直接施工管理を実現し、徹底したコストダウンを行っています。

製材はプレカット工場で加工するので、パーツが均一のクオリティーを維持されており、不具合の無い、安心感のある注文住宅が完成します。

全国で展示場も実施しているので実際の住宅を見ることができるのも安心できるポイントの一つでしょう。

設計プランは比較的自由度が高く、好みの間取りで注文することができます。大手ならではのプランの豊富さが魅力です。

タマホームの坪単価の比較!3年分の推移や見積もりと最終支払額との差など調べてみた!
タマホームはローコストメーカーの先駆と言えるハウスメーカーです。坪単価25.8万円という衝撃の価格で急成長し、現在では全国に支店を持ち、着工数もハウスメーカーで10位以内に入ったことで、準大手と言える規模となりました。 安いイメージがありま...

まとめ

昭和住宅についての情報をまとめさせていただきました。いかがでしたでしょうか?

ローコスト住宅は、「素材に安いものを使用している」といった間違った認識を持っている人もいます。

ですが、本当の意味でのローコスト住宅は、素材の質を落とすのではなく、企画住宅として設計を規格化して、パーツの生産を一元化することで、コストが抑えられた住宅という意味になります。

これから家の購入を考えている人は、1000万円台でマイホームが持てる時代になりましたので、色々なハウスメーカーにあたってみて、家族が住みやすい最高のマイホームを手に入れましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
坪単価
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました