記事内にプロモーションを含む場合があります。

外構工事の見積書の見方は?単価の目安や業者選びのコツを解説!

ed7f15038b2638bf562d86a5ae9689c4_s

外構工事の見積もりを取ったとき、項目の中に何の工事なのかわからないことがあったり、単価が正当なものなのか判断をすることが難しいことがあります。

見積もりの内容を理解することが費用を抑えるポイントにもなりますので、外構工事の見積もりについて学んでおきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

外構工事の見積書の見方@項目ごとに解説

チェックリスト

外構工事でもリフォーム工事でも、工事の工程というものが必ずあり、それに伴い使用する材料の情報、数量などが見積書に記載されていて当然のものです。

しかし、実際にはカーポート工事一式、フェンス工事一式などと省略されていることもあります。

そのような見積もりでは工事の内容はおろか、金額の正当性もよくわかりませんので安心して工事を任せることができません。

外構工事の見積書には通常どのような項目があり、その項目がどのような内容の工事なのかを知っておくことが大切です。

仮設工事

外構工事には必ず仮設工事という項目があります。その中でもまず、最初に行うのが水盛遣り方という作業です。

これはこれから作成する構造物の実際の位置や高さ、水平を決める作業のことをいいます。コンクリートでアプローチの基礎をつくったり、塀を建てたりするとき、地面の実際の位置に印をつけます。

この作業が抜けていると設計通りに仕上がらなかったりする可能性がありますので、なんのことかわかりにくい項目ですがとても重要なのです。見積もり単価は10,000円~15,000円です。

そのほか、仮設工事には養生清掃費、運搬費なども含まれており、現場状況によってトラックが横付けできないような場所では小運搬などの人力の費用も加算されます。

土工事

ウッドデッキを作る、アプローチをつくる、門扉をたてるなど外構工事には土を整地して平らにしたり、穴を掘る工事が伴います。

そのような土工事ではスキトリという項目があり重機を使って余分な土を取り、不陸を調整する整地という項目があります。

この工事はm3いくらという書きかたをしているか、省スペースの場合は一式いくらという記載をすることもあります。

m3の場合の単価は1,500円~2,000円ほどです。そしてすきとった土を処分する残土処分費もあります。

土を処分するのも費用がかかりますので、別の場所で使うことがあれば、残土の処分は省くことができます。残土のはかり方もm3で表しており、7,000円からの単価になります。

コンクリート工事

ウッドデッキの下をコンクリートにしたり、アプローチの下地コンクリート、ガレージの土間コンクリートなどコンクリート工事も必ずといっていいほど付随してきます。

型枠を使いコンクリートで固める部分を決め、コンクリートを流し込んでいきます。少量の場合は手でコンクリートを練ることもありますが、外構工事などでは範囲やコンクリートの量もまとまっていることが多いため、ミキサー車でコンクリートを流し込む場合が多いでしょう。

ガレージの場合は車が乗っても大丈夫なようにワイヤーメッシュを組みコンクリートで固めます。その場合の単価は6,000/㎡~で、下地コンクリートの場合は4,000/㎡~です。

ブロック工事

門柱を作る場合や隣家との境界に塀を作るときブロックを積んでいきます。ブロックには鉄筋を入れ、倒れないようにモルタルで固めて積み上げていきます。

門柱などはその後左官で仕上げたり、化粧ブロックで積み上げる場合もあるでしょう。基礎になる部分はCBというコンクリートブロックを使用することが多いです。単価は6,000/㎡ほどになります。

敷きもの工事

アプローチやガレージの仕上げに乱張りの石や砂利の敷き込み、タイルの仕上げなどがあります。タイル貼り12,000/㎡、乱張り石 18,000/㎡からが単価の目安です。

アルミ工事

フェンスやカーポート、門扉やテラスはアルミ製品を使用します。

大きさや仕様によって価格はさまざまですが、メーカーのカタログには定価が記載されていますので、30~40%引きの価格で見積もりに入ってくることが予想されます。

植栽工事

垣になる木を植えたり、庭木を植えたりする工事のことを指しています。選ぶ木の種類にもよりますが小さいものなら3,000円~、大きな木になれば10万円を超える場合もあります。

基本的に木を選ぶことはできませんが、業者によっては実物を見て選ばせてくれる場合もあります。

デッキ工事

デッキにはウッドデッキとタイルデッキがあります。ウッドデッキで製品を選ぶ場合サイズや形にもよりますが300,000円ぐらいが平均単価です。

大きくなればもっと高くなりますし、照明を埋め込んだりすることも可能です。タイルデッキの場合は下地となる部分はコンクリートで作り仕上げ材にタイルを貼っていきます。

照明工事

ガレージや庭、玄関周りにセンサー付きもの照明や足元を照らすフットライト、植栽を照らすスポットライトなどさまざまな照明を使って外構を演出することができます。

外構に電気の配線工事をする場合は土に埋めたり、配管をつかってコンクリートに埋め込んだりしますが、最近では外部コンセントにトランスを設置し、100Vでも使える照明器具も多数販売されています。

ローボルトの照明を使えば、余分な配線工事がいらなくなるため工事費用を抑えることが可能です。照明の配線工事は一か所15,000~20,000円ほどが目安です。

諸経費

どのような工事でも現場諸経費というものが発生し、工事費用の約8%が目安となります。

不透明な部分のように思いますが、現場を円滑に動かすためには現地調査をしたり、採寸をしたり何度も足を運んで手配をしたり、目に見えにくい人件費が発生しています。

それらを諸経費という形で計上しています。

実際の工事費用はどうなる?

79857a1193685112791775c6883a8761_s

実際の工事にかかる費用は現場の状態や、工期によっても変動があります。

使う材料によって手間のかかる工程が増えれば、単価がアップすることもありますし、現場の規模によっては目安の単価より安くなる場合、割高になる場合もあります。

撤去処分なども費用に加算されることもありますので、自分で処分できるものはしておくようにしましょう。人が動けば人工が発生するものだということを覚えておきましょう。

外構工事の比較は一括見積もりがおすすめ!

46b03236f30ba7c4ab7436233ceb0227_s

一括見積もりサイトのタウンライフリフォームでは無料で見積もりをしてくれるだけでなく、複数の業者に一括依頼が可能です。

自分で外構業者をいくつも探して、それぞれに希望を伝え、見積もりをだしてもらうのはとても骨の折れることです。

しかも、外構というのはその家の顔と言ってもいいくらい実はとても重要な部分で、庭が素敵な家はその家の印象もとてもよくなります。

新築時には建物と同様に外構もじっくり考え、ゆとりをもった計画をたてることが家づくりのポイントです。

リフォームでも同様、外構がみすぼらしい感じだといくら家をキレイにしても全体の印象はよくありません。

失敗しない後悔しないために一括見積もりサイトのタウンライフリフォームで適正な見積りを取り、間違いない業者選びをすることが庭づくり、家づくりの重要なポイントです。

外構工事業者を選ぶポイント!

building-2762342_640

業者を選ぶときの注意するポイントを整理しておきましょう。

業者の実績

いくら費用が安くても工事実績が乏しい業者は安心して任せることができません。

経験豊富で施工事例もたくさんもっている業者であれば、いろいろな相談に乗ってくれるでしょうし、臨機応変に対応もしてくれるのではないでしょうか。

希望をくんだ提案

プランニングで重要なのはこちらの希望や意向をいかに汲み取った提案を作ってくれているかが重要です。

どんなにオシャレで機能的な内容でもこちらの希望が全く反映されていないようであれば、業者側の押し付けにすぎません。

どのようなことを望み、そしてどんなテイストの外構が好みなのかを理解してもらうに担当者とのコミュニケーションが不可欠です。

なんでも相談できる信頼関係を築けるかどうかもプランニングには重要なのではないでしょうか。

メンテナンスや保証

工事業者とは工事が終わってからがお付き合いの始まりとも言えます。

これから何かあったときに瞬時に対応してくれ、充実した保証内容があるかどうか、業者選びでは大切なことです。

信用できる?

プランニングにも関係していますが、業者とは信頼関係が築けなければ工事を頼むことはおすすめできません。

価格が安くても、信頼できる相手でなければトラブルの元です。家づくり、庭づくりは特に家の印象を決める大事なポイントです。

しっかりとした会社なのか、信用できる業者なのかどうかということは見極めなければいけません。

まとめ

その家を引き立てるのもそうでないのも、外構工事の仕上がりが左右します。

後悔したり失敗をしないために、タウンライフリフォームに相談して、信頼できる業者に工事を依頼できれば満足のいく外構が完成するのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
外構・エクステリア
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました