都市部では狭小住宅が多くなっており、3階建ての住宅が増えてきました。
3階建てで30坪台の住宅つくりは難しいと思うかもしれませんが、計画次第でいい住まいを建てることができます。
そのため、3階建て30坪台の住宅というのは、家族が思う希望をふんだんに詰め込んだ使い勝手の良い住まいを作ることが大事となります。
3階建ての住宅の30坪台の使い勝手が良い間取りとは、どのような間取りがあるのでしょうか。
3階建ての30坪台の住宅の暮らしやすい間取りや知っておくと便利なポイントなど、詳しくご紹介していきます。
3階建て×30坪の間取りのポイント
3階建てで30坪の間取りがオススメなのは、4人以下の家族構成です。
3階建てで30坪の住まいは、単純計算で1フロア10坪ずつという計算となります。1フロアに2つの居室と収納、ホールを作ることが限界となってしまう計算となります。
そのため、1フロアごとに水まわりと居室1部屋、LDK、居室2部屋、という内容となることが大半です。
そのため、個人の居室は3部屋しか作れなく、寝室とその他の部屋2部屋という計算となります。夫婦以外が1部屋ずつ使うと計算すると、4人家族以下がふさわしいという計算となります。
4人家族以下の家族構成に適した間取り
先程の計算により、最大でも3LDK程度にしかなりません。
しかしLDKのフロアにコンパクトな和室を設けることができれば、それも含めて4LDKとすることもできるでしょう。
3階建て×30坪の間取りの注意点
3フロアあるので、メインのフロアを行き来しやすい階に作ることが大事となります。
ほとんどの3階建て住宅の場合、2階にリビングなどのメインフロアを設けることが大半です。
3階建て住宅の場合は狭小の土地に建てることが多いので、2階にリビングを設けることで日当たり問題を解消することができ、明るいリビングとすることができます。
また、もう1つ注意するべき点といえば、お隣からの視線です。
3階建ての30坪の家を建てる場合は狭小の土地に建てることが大半なので、どうしてもお隣との離れが近くなってしまいます。
その際に気を付けるべき点が、窓の位置です。居室の窓がお隣の壁に近い部分にしてしまうと、お隣の窓からの視線とぶつかってしまうこともあります。
自分が我慢すればいいと思うかもしれませんが、逆にお隣が嫌がることもあります。
この場合はあとから建てた方が改善すべき問題となってしまうので、お隣の窓の位置と間取りを良く考えて間取りや窓の配置を決めるようにしましょう。
将来的なホームエレベーターの設置
3階建て住宅は、各階の行き来が大変です。若いうちは問題ありませんが、年齢を増して足腰に融通が利かなくなってしまうと、大変です。
将来のことを考えて、ホームエレベーターが設置できる間取りを検討しておくと良いでしょう。
ホームエレベーターが設置できるよう、各階同じ位置にホームエレベーターが設置できる大きさの収納を作っておくと良いでしょう。
エレベーターが必要ない時期は収納として使うことができ、エレベーターが必要になったらそのスペースを使ってエレベーターの設置ができます。
家庭用ホームエレベーターはお安く設置ができるので、将来的なこともよく考えて間取りを検討しましょう。
3階建て×30坪の参考にしたい間取り図10選
3階建て×30坪台のオススメの間取りを、10パターンご紹介していきます。
32.241坪・3LDK×エレベーター付きの3階建ての住まい
出典:ダイワハウス
斜線制限などの法をクリアして限られた敷地内で作った、狭小住宅です。エレベーター付きの3階建て住宅なので、便利にご利用することができます。
玄関の壁一面のシューズクローゼットなど、収納に大変こだわっており、狭小とは思えないほどの収納の充実さです。
狭いながら様々な工夫がされており、エアコンのセットバックやパントリーの奥行きの浅さなど、広く空間を使うことへの工夫がされています。
斜線制限で斜めになってしまった部分もへの字に有効活用して、斜めの部分の下に収納を設けることで、効率的に使うことができます。
37.12坪・2LDK+1LDK×ビルトインガレージ付きの2世帯3階建て住宅
出典:ミサワホーム
1階にビルトインガレージを設け、建物を建てに半分に分けた2世帯住宅です。片方の世帯がガレージ付きの1LDK、もう片方の世帯が2LDKの住まいです。
完全分離型の2世帯住宅で、30坪台とは思えないほどの充実とした間取りとなっています。
どちらの世帯も居室に収納を設けており、2LDKの世帯の方にはバルコニーも設けました。廊下やトイレなどにより2世帯の間を遮断しているので、騒音などの音問題もクリアされています。
37.88坪・3LDK×屋上のある3階建て住宅
出典:住友林業
3階建ての上に屋上を作った、狭いながらも最大限に空間を利用した住まいです。ペントハウスを出るとバルコニーにたどり着き、青空の下で過ごすことができます。
1階には水まわりと寝室を設けて2階よりも省スペースとし、駐車スペースを確保しました。
2階にはLDKと書斎とし、間仕切りのない開放感あふれる広い空間を演出しています。
3階には子供部屋を2室設け、納戸を設けることで収納力抜群の住まいとしました。
外観には凹凸を付けてスタイリッシュにし、狭い間口の建物とは思えないカッコよさを発揮しています。
36.88坪・3LDK×1日中光が降り注ぐ住まい
出典:積水ハウス
3方向に隣地が迫っている悪条件の敷地に、光がタップリ注ぐ3階建て住宅を作りマシや。最も光を取り込みやすい3階にLDKを配置し、明るく暖かいLDKとしました。
廊下を極力減らして細かく仕切らないことにより、お子さんが楽しく駆け回ることができる広々とした空間としました。
リビングの隣地が迫ってきている面は高窓を取り入れて、窓からの視線を交わすことに成功しました。
1階には来客用の和室を設け、普段はスライディングウォールを開けたままにして玄関ホールの延長とし、広い玄関ホールを演出します。
33.55坪・4LDK×広いLDKで快適な住まい
出典:トヨタホーム
建物の高さにアクセントをつけた、カッコイイ3階建て住宅です。
1階に広いLDKを向け、リビングの角には琉球畳が光るスマート和室を設けました。リビングには掘りごたつを設けて、くつろぎの工夫がされています。
4階には広いバルコニーを設け、ご友人たちとバーベキューなどの交流をされるひとときを大切にされているそうです。
トヨタホームは耐震性の高さが売りなので、縦に長い30坪台の3階建てでも頑丈な住まいへとみちびいてくれます。
33.73坪・3LDK×バルコニー他があるモダンな3階建て住宅
出典:BLISS
チャコールグレーの外壁にルーバーが装飾となっており、スタイリッシュなデザインです。
室内は明るくてナチュラルな雰囲気であり、開放的なLDKが印象的なお宅です。個室は3部屋確保し、収納の豊富さにもこだわったつくりとなっています。
アクセントクロスなどところどころにこだわりを取り入れており、どの部屋にも明るさを取り入れています。
洗面台は造作のものを採用しており、他のお部屋と同じくナチュラルテイストでオシャレさを発揮しています。
34.27坪・3LDK×狭小地とは思えない開放感あふれる明るい3階建て
出典:ダイワハウス
3階建てで縦に長い住宅になってしまうことでの耐震性の悪さを改善した、大和ハウスの3階建て住宅です。
広いLDKを確保して、眺望が期待できる北側に作った大きなバルコニーが、癒しの空間としてくれます。
1階の欠き込みの間取り部分は駐車スペースとし、狭い土地の中でもスムーズに車を駐車することができます。
全体的に白の内装としたことにより、広く見せる工夫もされています。大きな玄関収納など、様々な部分にたっぷりの収納を設けています。
2階のリビングには吹き抜けを設けて、3階の居室とのコミュニケーションを円滑にすることができます。
32.18坪・3LDK×2階に広々としたLDKを設けた住まい
出典:茨城セキスイハイム
1階には水まわりや寝室とし、2階にLDK、3階に子供部屋を設けたつくりとしました。家庭用ホームエレベーターを設置して、1階から3階まで楽に行き来できるようにしました。
2階のLDKには間仕切りを一切設けず、部屋全体を広々とした空間としました。家事をしていてもLDK全てを見渡すことができるので、家族を感じながら家事を行うことができます。
3階の子供部屋の中心には可動式の収納を設置し、必要に応じて2部屋に分けることができる便利さです。
34.31坪・狭小なのにゆとりある空間とした住まい
出典:トヨタホーム
20坪しかない狭い敷地を最大限に活かした、3階建て住宅です。階段を上がってすぐにLDKがあり、明るく開放感あふれる雰囲気が印象的です。
ライトと光の演出により広さと明るさが際立っており、狭小とは思えない明るく快適なLDKを演出しています。
リビングの横には畳コーナーを設け、子供の遊び場や横になったりなど、大変重宝して使えるスペースとなっています。
畳コーナーは1段上げており、上がり部分に引出し式の収納を設けているので、便利に使うことができます。
33.01坪・敷地以上に広いLDKの住まい
出典:BLISS
吹き抜けやたくさんの窓により、とても明るい住まいとしました。外観にはツートンカラーを採用し、狭小住宅のデザイン背の低さを逸脱したカッコよさを発揮しています。
LDKは2階に設け、シックな雰囲気の落ち着いた雰囲気としました。広いLDKなので、狭小とは思えない開放感タップリです。
タップリ収納の大きなキッチンを採用し、狭い家とは思えないほどの豪華さです。3階は間仕切りを作らずに広々ゆったり空間とし、空間を思いっきり使うことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
3階建て住宅は3つのフロアあるので、家の中での行き来が大変です。LDKなどのメインフロアに、いかにスムーズに行けるのかが大事となります。
メインスペースの配置を主として考えて、その他の部屋の配置を決めていくと良いでしょう。
窓の配置や将来的な生活の仕方も、3階建て30坪台住宅では考えないといけないポイントですので、後悔しないように考えて決めましょう。
3階建て住宅は不便そうに思えるかもしれませんが、作り方によっては快適な住まいを作ることができます。
家族全員が住みやすい、理想の3階建て30坪台住宅を作りましょう。